M03-MA周辺案内
※MA自体は閑静な住宅街にあります。
■団地内の商業エリア
※ビレッジ内:MAから徒歩7分。

ミニマート
スーパーマーケットと呼ぶレベルではありませんが、カップ麺やパン、お菓子・野菜・お酒など様々なものが売られています。
値段は少し高めですがわざわざビレッジの外まで出歩くのがおっくうな時には重宝します。あとMAに常備しているビール・コーラはここから配送してもらっています。

日本食レストラン『MIYAKO』
ながく生活していると日本食が恋しくなります。ここはフィリピン人が経営しているものの手頃でまぁまぁ美味しい日本食が食べられます。
オススメは『チキンカツカレー190ペソ』あとラーメンはダメですが寿司はなかなかいけます。

パン屋
パンが安くで売っているのはフィリピンの魅力の1つ。甘いパンがほとんどですが、朝食用のパンデサルはMAでもときどき買っています。
焼きたてのパンデサルにピーナッツバターやマンゴージャムなどを塗って食べますが、そのままでも美味しいですよ。
※その他、マッサージ屋、ピザ屋、食堂などがあります。
■庶民の集落 "MALGAY"
※メインゲートから徒歩5分。通りには子供たちが大勢います。『内部は迷路』なので旅行者は行かないようにして下さい。

ハンバーガー屋
シンプルなハンバーガーが2個で28ペソ(約60円)。チーズバーガー2個でも38ペソ。
他のバーガー屋と違ってここのオススメポイントは『キュウリが入ったコールスロー』をのせてくれること。野菜不足になりがちなフィリピンでこの少しの野菜が嬉しいのですね。

バーベキュー屋台
フィリピンのBBQは食べるのに勇気がいるかもしれません。『鶏の頭の串刺し』とかゲテモノ系もありますから。
オススメは『バルンバルン』と呼ばれる砂肝(10ペソ)、それと『イーサウ』と呼ばれる『鶏の腸(6ペソ)』です。お酢につけて食べますが2度づけは禁止ですよ。
※その他:イカフライ・フィッシュボールなどの屋台。ネットカフェ、野菜、果物、肉など、ビレッジ内より安いので僕はよく行っています。
■BICUTAN 地区
※ビレッジからジプニーで約10分

SMビクータン
大きなモールです。スーパーマーケットや化粧品、Macbookなんかも売っています。
基本的に何でもありますが、美容室など全般的に価格が高いので、モノによってモールの中と外(市場など)を使い分けるといいでしょう。あと帰国前にはここに行ってお土産を買い揃えるといいと思います。

ビクータン市場
庶民用の市場です。魚・肉・野菜・穀物など。市場だけあって鶏が解体されていたり、死んだ豚が丸のまま置いてあったり、ちょっとグロテスク・・・。
オススメは市場からつながる商店街でのお買い物。食堂でハロハロ(25ペソ)というかき氷を食べたり、ピーナッツを買ったり、あとせっかく南国に来たのだからマンゴーを買ってMAで冷やして食べてみてはどうでしょうか?『1kgいくら』という表示がされていますが、1個から買うことができますよ。
■FTI 地区
※ビレッジからジプニーで約7分。ウィークエンドマーケットはMAから徒歩約10分。

サンシャンモール
ローカルなモールです。Tシャツやサンダル・靴などが安いのでMAに来た時に『先進国の服装』をしている人はここで『庶民に紛れる為の服』を揃えると安全性がアップします。あとマッサージや両替所もあります。ここの両替所は2店舗が隣り合っていて『レートを表示』してくれているので安心です。また身分証明書や書類の記入も不要なので『手続きが楽』です。

ウィークエンドマーケット
庶民のマーケットとは違い少し高いが売っているモノのレベルも高い。キノコやアスパラガスなどの比較的レアな食材も売っています。旅行者はここをブラブラと一周して軽く食事をするのがオススメ。個人的には観葉植物を買ったりする時はよくココを利用させてもらっています。
※その他:バスのターミナルや市場があります。
※FTIのエリアはアヤラ財閥が買い占めて、これから『新しい街(Arca South)』に生まれ変わるみたいです。2020年くらいかなぁ・・・。
『いかがでしたか?』他にもオススメやアドバイスは直接おたずね下さいな。